2007.07.06 Fri 00:21
って事で、久々に宇多田ヒカルの日記を読みました。
4日前のですが。
http://www.u3music.com/message/index.php?m=1&d=2007070101430j.xml
なんかワロタ、ワロタよ。7月5日のクマの日記もワロタよ。
エーと、どっかに宇多田の歌うFly me to the moonが有料でダウンロードできる所がある筈なんですが、見つからないので自分で探してください(w
と書いたところで、見つかりました。
ここのどっかにあるはずです。やっぱり自分で探してください(w
エヴァの劇場版は、旧エヴァと新エヴァを合体させたような感じなんですね。そうそう、エヴァ便りの方も3記事アップしました〜。メルマガに載せてない記事もアップしましたので、よかったらサイトの方にも遊びに来てくださいね〜。
今パラノ・エヴァンゲリオンを読んでるのですが、この2冊はマジオススメ。エヴァの裏話や、宮崎駿監督との関係、その他の作品の際の心境などがよく分かります。amazonのマーケットプレイスか、ヤフオクで探してみてください。2冊同時に出品されてるヤフオクの方がいいかな。
2007.07.04 Wed 22:50
先日注文していた月間少年エース(と電撃萌王)が届きましたー!ちゃんと扇子も箱入りで付いてたよ!スポーツタオルもあるよ!オマケって感じの材質だけど。
10年ぶりにエースを買ったのですが、エライ凄いことになってるなぁ、と。一応これハイティーン向け雑誌ですよ、ね・・・。
いやいや、雁は一羽が飛び立ったら、他の雁もみんな飛び立つから、一羽目をしとめるのが大切なんだ、などというご高説も聴けて、為になりました〜。(「そらのおとしもの」より。この漫画オモロイ)久しぶりに感動した!
あとエヴァンゲリオンかと思ったら、ちょっと違う碇シンジ育成計画なるものが。パラレルワールド物ですな。シンジとレイがミサト先生の指示に従って特訓するのですが、思春期同士の男子と女子のふれあいが見事に描かれていて、まだ汚れを知らなかった当時を思い出してしまいました。コミック欲しくなってきました。綾波のブルマ姿も久々に拝めたし、今日の所は、よしとしますか。
でもどうせならコミックチャージも買っとけば良かったなぁ。マウスとスクリーンセーバーがオマケで付くって言うし。ちなみにエースの方では、800円で、エヴァ第11巻の表紙と同じ図書カードが貰えます。
一昨日の夜はエヴァのサントラを聴きながら、鉛筆でレイを描いてました。イラストと言うよりも落書きっぽいですが・・・。
http://memory-of-eva.com/illust/index.html
タブレット欲しいなぁ。買っちゃおうかなぁ。前持ってたんだけど、コード引っかけて潰れてしまったんですよね。まだ1年くらいしか使ってなかったのに。。。前はFAVOだったから、今度はIntuos3にしようかなぁと。
SSも書いてみたので、また今度サイトにアップしますね。
今日はオークションで落札した、パラノ・エヴァンゲリオンとスキゾ・エヴァンゲリオンが届きました。エヴァが最高潮に盛り上がっていたときに出版された本です。庵野監督自身が明かすエヴァの元ネタがたくさん詰まってますので、お薦めです。
それじゃあまた。
2007.07.02 Tue 22:21
7月号と8月号買いました!
エヴァの11巻買ったら、中に小さいチラシが入ってて、付録にエヴァ扇子付きというのが気になってて、今日たまたまamazon見たら、少年エースが表示されていたので、注文することにしました。
何年ぶりだろう。確かアスカstrike!の回が収録されてる時以来買ってないから、多分10年ぶり?一時エースは机の嵩を上げるための下敷き状態に。。。
7月号もタオルの写真が載ってるけど、買ったらタオル付いてくるの?それともハガキで応募したら当たるプレゼント企画?とりあえず表紙がアスカとレイだし買っとく。
合計1000円なので、送料が勿体なく(amazonは1500円以上で無料)、あと一冊500円程度で何か手ごろなコミックはないかな〜と探してみたものの、マンガには疎いし何を購入して良いのか分からず、
たまたま目に付いた「電撃萌王」なる雑誌(980円)に狙いを定める。「萌王」のゼッケンを胸に貼り付けたスクール水着の萌えイラストが表紙。。。
た、たまたま何だからね!
たまたま目に付いただけなんだからね!!!
と、届くのが楽しみだな〜〜〜。
先日オークションでフィルムブックを落札して、3日前に届きました。
既に絶版となっているので、オークションで落札するか、amazonのマーケットプレイスで注文するか迷ったのですが、オークションの方でまとめて出品されていることが多いので、個別で購入するよりも、送料も安上がりで済むことから(amazonは一冊当たり340円送料がかかる)、オークションで落札しました。
ナディアのフィルムブックも当時買いました。もう14年前でしょうか。でも今日届いたフィルムブックを見てビックリ。ナディアの時はちゃんとコマ割りのあるマンガ形式だったんですが、エヴァのフィルムブックは、ダイジェスト版って感じのフィルムブックです。
エヴァ最盛期の頃は、このフィルムブックがレジの側に目立つように陳列されていましたよ。表紙がまたいいんですよね。魅惑的なキャラクターの新しいイラストを目にする度に感激したものです。
でも実際手に取ってみると、かなり薄くて・・・。一冊590円でこの薄さ・・・。ナディアのフィルムブックは結構分厚かったので、それと比べて見劣りするかなと思い、結局その時は買いませんでした。わざわざ本で見なくても、ビデオで観れるし。
そんなことがあってから早10年、今日ペラペラと捲ってみた限りでは、欄外の脚注が凄く充実しているし、まぁこんなのもアリかなといった感じです。
DVDセットして観るの面倒な場合とか、あのシーンどんなんだったっけとか、ちょっと確認してみたい場合に重宝しそう。巻末には設定資料集も付いてます。これ貴重ですよ。エヴァンゲリオンの原型を見ることが出来ますから。
というわけで、しばしエヴァの世界を堪能してしまいました。
有り難いことに全部帯付きでした。当時本屋さんに並んでいた通りのままです。懐かしいなぁ。こんな帯だったんだなぁ。
今日はテンションがハイになったりローになったりで疲れましたー。 ぐっすり眠ることにしますデス。
ええと、フィルムブックですが、11年目にして初めて、トウジの左足が失われていることに気づきました。漫画版ではトウジは心肺停止で、死亡したことになってます。これも読んでるはずなのに気づきませんでした。
それじゃあ。
2007.07.01 Mon 00:33
昨日ニュースで報じられていましたね。
旦那さんにエヴァ見せられてファンになったそうです。
そういえばFly me to the moonをテレビで歌っているのを見たことあるけど、
ひょっとしてエヴァ?!と当時、感激した覚えがあります。
宇多田もエヴァ好きなの?!ってな感じで。
宇多田の歌声がエヴァにどんなエッセンスを添えてくれるのか楽しみですね。